投資歴3年の私が、2024年のドル円の為替を予想しました。
FXや株をドル円で取引をするにあたって、2024年の為替の動向を予測ができたらいいと思いませんか。取引をする上でこれからの円の価値が円高になるのか、円安になるのかある程度予想してみることで、2024年のドル円での取引の予想をある程度、立てることができます。ぜひ、ご覧ください。
2024年のドル円を予想するにあたってのポイントはこれ!
最初にFXを始めた頃、円は119円くらいから120円ほどでチャートが上下していました。
久しぶりにFXを再開すると、130円を下回ることはほぼなく、円安傾向にあります。アメリカでの経済政策を見ても、2023年も2022年に続き円安傾向が続いています。
2024年のドル円の予想をするにあたってのポイントは次のとおりです。
- 2023年において、世界の経済成長はどのくらいなのか
- 日本においての物価や経済の状況
- 日本の金融市場について
- 2024年の世界の経済成長はどのくらいになりそうか
2023年において、世界の経済成長はどのくらいなのか
今年の全世界の経済の成長の見通しは、2%~2.3%が予想されています。金利が高く、インフレも相まって欧米では、景気の後退が見込まれています。
アメリカではインフレを抑えるために、FRBが政策金利を一旦引き上げたあと、今年度末に引き下げを慎重にしています。そのため、今年度末の経済成長についての見通しはマイナスが予想されています。
日本においての物価や経済の状況
日本では物価が相変わらず高いことや、海外の経済成長が日本の経済成長に影響をもたらすことから、経済成長はあまり見通せない可能性がありますが、インバウンドの回復、サービスの消費も今後見込まれることから、輸出は増えると思われます。
ただし、給与については上がることは見込めず、成長率がプラスになることはあまり見込めません。
日本の金融市場について
日本の金融市場は世界の金融市場と大いに関わりがあり、アメリカの株価は下がり、長期金利も下がることが予測されます。
日銀は、長期の金利目標を廃止し、マイナス金利政策もやめることも想定されます。そのため、長期金利が1%ほどあがりUSD/JPY(ドル円)は円高になるでしょう。
まとめ
上記の要因を見ていくと、2024年のUSD/JPY(ドル円)の為替予想は、現在130円から139円の円安傾向から、日銀の長期金利の目標を廃止やマイナス金利政策をやめることを想定すると120円台の円高傾向になることが予測されます。
ネットや専門誌などメディアからできるだけ情報を入れることで、2024年度のドル円の為替の動向を予測することで、少しでも安全にFXの取引をしていくことをおすすめします。
コメント