本サイト「初めての投資体験談」へようこそ!草野みるくの失敗談を笑い飛ばしていただきながら、勉強し続けていくためのコツをお伝えします。

1月17日、今日のFXの成績

こんばんは。

今日、仕事が終わってからFXの取引をしました。

少額の取引なので、参考にはならないかもしれませんが。

1回目は、4時間足と日足のチャートの感じから円高になることを予測してASK(買い)したのですが、予想と反して価格が下がり、損切りとなりました。

ここですぐBID(売り)に走っていいことはないので、しばらく4時間足と日足チャートを見ながら様子見をし、円が安くなるのを確認したうえでBIDしました。

結果、60円の利益となりました。

しばらく時間をおいて、2回めの取引を始めました。今度はBID(売り)です。

私の今の問題は、いわゆる「ポジポジ病」になっていることです。チャートを見てエントリーをするとロウソク足が上がったり下がったりしながら利益を上げていくのですが、ある程度利益が上がったらマイナスになることを恐れてすぐに利益を確定してしまうことを「ポジポジ病」というそうです。

案の定、利益確定後にチャートをみるとまだまだ利益が出せたな、と思う取引が今でも多いです。

ここを改善していかないと、利益は少ないままです。

今日はそれを少しでも克服するという目標を掲げ、少し落ち着いて取引をすることにしました。

4時間足と日足のチャートは円が上がる傾向だと見ていましたが、15分足のロウソク足の上がり下がりに一喜一憂しながら待ちました。少額で取引しているのにドキドキです。

ここぞというところでBIDのエントリーをし、ドキドキしながらチャート見ながら待っていたところ円がだんだん下がってきました。待った結果、1回目の利益より2倍多くの利益(といっても120円ですが)が確定しました。

今日は少しだけ、ポジポジ病を克服できそうな気がしてきました。

FXはとにかく取引をし続けることで、エントリーするポイントが少しずつ分かってくるようになってきます。

明日もFXの取引は続きます。

ただ、スマホで取引をされる場合、くれぐれもエントリー後の取引ロックをし忘れないようにしてくださいね。

ロックしなかった場合、間違って利益が思った以上に少ないままで確定してしまうので。

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました